新生児・こどもの病気

赤ちゃん・こどもの症状、赤ちゃん・こどもの病気、赤ちゃん・こどもの感染症、赤ちゃん・こどもの発育の悩み、こどもの発達障害・こころの病気、その他赤ちゃん・こどもの病気

1歳8ヶ月、発語が1つで偏食や多動、発達の遅れ?

1歳8ヶ月の娘についてです。以前はなんでも食べていましたが、最近は納豆ご飯やヨーグルトなど決まったものしか食べず偏食がひどいです。また支援センターでは走り回り、公園から脱走するなど多動な面も気になります。発語も2ヶ月前に1つ話してから全く増えません。指示は通り、指差しもできますが、偏食、多動、発語の遅れが発達の問題ではないかと不安です。

子供の咳が2週間以上続く、薬を飲んでも良くなりません、再度受診すべき?

3歳の子供の咳が2週間以上続いています。1週間前に小児科でもらった薬を飲みましたが、あまり良くなりません。このまま咳が続くなら再度受診すべきか、自宅で様子を見るべきか迷っています。別の小児科に行く場合、経過は正直に話すべきでしょうか。

2歳6ヶ月、歩くのが不安定。これは発達の個人差?

2歳6ヶ月の男の子です。1ヶ月早く生まれたこともあり、歩くのが不安定です。言葉の発達は問題なく、整形外科では異常がなく様子見と言われました。発達の個人差と捉え、このまま様子見で大丈夫でしょうか。別の病院で診てもらった方が良いでしょうか。

フルミスト接種後に鼻が詰まっている、鼻吸いをしても大丈夫?

2歳の男の子です。3日前にフルミストを接種しました。昨日から鼻が詰まっていて息がし辛らそうです。接種してからは一度も鼻を吸っていませんでしたが、苦しそうなので鼻吸いを再開しても大丈夫でしょうか。鼻吸いをすることでワクチンの効果が落ちるのではないかと心配しています。

寝る時に足がバタバタ、ムズムズ脚症候群か鉄分不足が原因?

もうすぐ5歳の息子が、先ほど寝ている時に足をバタバタさせて嫌がりました。1年前にも、寝る前に足がく痒いと言い出して1時間以上も足動かしたり起きたりして眠れず、怒り出すことがありました。この2回だけのことですが、ムズムズ脚症候群かと心配です。偏食気味で鉄分不足も気になりますが、関係あるのでしょうか。

赤ちゃんのゲップ拒否とギャン泣きはどうしたらいいですか?

ミルク大好きの赤ちゃんなのですが、ここ数日ゲップをさせるのを強く嫌がるようになりました。縦抱きや背中トントンをすると真っ赤になって泣き、たまに吐くこともあるのでお腹が張っているのが心配です。しかし、横抱きにするとすぐに機嫌が良くなります。どうしたらゲップをさせられるのか、対処法を知りたいです。

コロナ感染後の9ヶ月赤ちゃん、夜間2〜3時間で起きるのは他の病気?

9ヶ月の赤ちゃんがいます。7ヶ月頃は7〜9時間まとめて寝ていましたが、8月にコロナに感染してから、2〜3時間おきに起きるようになりました。突然泣いて起きることもあり、授乳しないと寝ないことが増えました。体重が平均より大きいので、授乳ばかりで太り過ぎないかも心配です。睡眠退行とは思えないため、他に原因や病気の可能性がないか不安です。

子供がヘアクリップを誤飲したかもしれない場合どうしたらいいですか?

1歳2ヶ月の子供がヘアクリップを誤飲したかもしれません。気づいてから24時間以上経ちますが、本人は機嫌も良く食欲や排便も普段通りです。誤飲の確信はありませんが、プラスチックと金属でできた物なので心配です。症状がなくても病院に行くべきか、また自然に便と一緒に出てくるのか教えてほしいです。

3歳児のトイレトレーニングが停滞、癇癪で拒否される時は?

3歳4ヶ月の男の子のトイレトレーニングが停滞しています。保育園では成功するものの、家では癇癪を起こすためトイレを拒否することが多く、進みません。うんちは便秘でオムツを使用しています。上の子と比べて遅れているのではないかと心配で、どのように進めるべきか、また何歳までにできないと問題なのか悩んでいます。

生後3ヶ月の赤ちゃんの飲みが悪いのは飲みむらですか?

まもなく生後3ヶ月になる赤ちゃんです。今朝から授乳の飲みが悪くなり、片側しか飲みませんが、機嫌は良いです。熱はなく、昨日は少し鼻水がありました。先週、主人がコロナに感染したため、赤ちゃんも感染したか心配です。飲みむらか、体調不良か見分けがつかず、受診の目安や、吐き戻しとの区別についても知りたいです。

1歳児の頭にしこり、痛くないけど急いで受診すべき?

1歳1ヶ月の娘の左側頭部に、1.5cmのしこりを発見しました。柔らかく、赤みも痛みもなく、機嫌も普段通りです。蚊に刺された可能性や転んだことも考えられますが、急いで受診すべきか、また今週予定の予防注射のタイミングで受診しても良いか悩んでいます。

子供の酷い咳と高熱、気管支炎かもしれませんか?

4日前から子供が咳をし、昨日から40度の高熱も出ました。インフルエンザとコロナは陰性で、小児科でもらった咳止め薬は効果がありません。咳があまりに酷いので気管支炎を心配していますが、細菌性かウイルス性かを見分ける検査はあるのでしょうか。

1歳児の水便と食べムラ、食事面で気をつけることは?

1歳5ヶ月の娘が2日前から急に食欲不振になり、昨夜から水便が出て、今日も2回ありました。熱や嘔吐はなく、元気に遊んでいますが、1ヶ月前のノロウイルスが心配です。食事で何に気をつければよいでしょうか。

1歳半の子供、熱が下がった後の食欲不振と元気がないのは大丈夫?

1歳半の子供が3日前に高熱を出しました。今朝熱は下がりましたが、食欲がなく元気もありません。病院でアデノウイルスは陰性で、普通の風邪と診断されました。いつもは食欲旺盛な子なので、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか。

足のシワに左右差があります、これは股関節脱臼ですか?

生後1ヶ月の男児です。足のシワに大きな左右差があり、股関節脱臼が心配です。生まれつき左向きの向き癖があり、寝ると横向きになり、右脚が立膝気味になります。脚の動きは活発で、長さの違いもありません。先天性でなく脱臼した場合もシワは出るのでしょうか。2ヶ月検診前に受診したほうがいいか、ご相談です。