生後4週間の赤ちゃんの目ヤニと目の赤み、原因は何ですか
あと少しで生後4週間になる赤ちゃんについて相談させてください。
出産時より、目ヤニがよく出ていましたが、出産時も指摘はされず、2週間健診でも指摘されませんでした。
目ヤニは出ていましたが、目が赤いこともなかったので、1ヶ月健診までは様子を見ようと思っていました。
ですが、今朝目を見ると左目の目頭側が赤くなっているように見えます。(写真を添付いたします)
これは充血しているのでしょうか。
また、産まれた時から目ヤニが出ていたので、目の赤みに気づく前に拭いてしまいましたが、今日は目頭に涙交じりの目ヤニが溜まっていました。
病院受診すべきでしょうか?その場合、小児科でも対応いただけるものでしょうか。
1ヶ月健診は6日後です。
また、原因は何が考えられますか?
よろしくお願いします。
ご相談のように、生後間もない赤ちゃんで目やにが続き、目頭が赤く見えるとのこと、心配になりますね。
新生児では、生理的な涙道閉塞や軽い結膜炎により目やにが出やすいことがあります。今回のように目の赤み(充血)が新たに見られる場合には、細菌性結膜炎の可能性も否定できません。放置すると悪化することもあるため、早めの受診が望ましいです。
小児科でも診察・点眼治療が可能な場合が多いですが、必要に応じて眼科を紹介されることもあります。
受診までの間は、清潔なガーゼで目やにを優しくぬるま湯などで拭き取ってあげてください。
なお、感染症の有無や涙道の状態も確認が必要ですので、1ヶ月健診を待たず、早めに小児科でご相談されることをおすすめします。
最も多い原因は「先天性鼻涙管閉塞(涙道閉塞)」です。
涙や分泌物の通り道が狭いため、目ヤニがたまりやすく、軽い刺激で目頭が赤く見えることがあります。出産時から続いている点も一致します。多くは生後半年までに自然に開通しますが、細菌が繁殖すると結膜炎を起こすことがあり、赤みや膿性の目ヤニが増える場合は抗菌点眼が必要です。受診は小児科か眼科が良いと思います。
受診までの間は、清潔なガーゼでぬるま湯を使い、目頭から外側にやさしく拭いてあげてください。強い充血やまぶたの腫れ、目を痛がる様子があれば早めの受診をおすすめしますが、今の状態なら1〜2日以内の受診で十分です。
記載内容からは、鼻涙管狭窄症だと思います。
涙で目の表面のゴミを洗い流しているのですが、パーツが小さいため、鼻涙管という涙の通り道が細く、涙が出なくなると癌氏となります。
生後2ヶ月までに9割改善しますので、経過をみて良いと思います。
拭くくらいの対応で良いです。
改善しなければ、眼科を受診して相談してください。
涙の通り道に針金のようなものを入れて、太くする処置となります。
確かに写真からは眼頭が充血している様に見えます。
眼脂もあるので結膜炎の可能性はあると思います。
とはいえ、緊急性はないと思います。
眼脂は適宜拭かれると良いと思います。
週明けに眼科を受診されると良いと思います。