コロナ後の喘息、ホクナリンテープの貼り忘れで咳が再発、原因は薬?喘息発作?

乳幼児/女性2025/10/18

2歳の女の子ですが、9月にコロナからの喘息発作で5日間入院し、その後吸入と飲み薬を飲んで過ごしていましたが、先週の金曜日から痰絡みの咳と鼻水が出始めていたので、カルボシステインとホクナリンテープを一週間分処方していただきました。ホクナリンテープはお風呂上がりに貼っていました。咳も段々よくなってきたと思っていたのですが、
一昨日のお風呂上がりに貼り忘れてしまい、その夜中からまた咳が出始め、鼻水も出始めました。
貼り忘れたせいでぶり返しているのでしょうか?それとも喘息でしょうか?

ホクナリンテープは気管支拡張薬で、喘息発作でないと効果ありません。
喘息があるのでしょうか?
喘息は聴診するとある程度は分かりますが、咳嗽=ホクナリンテープを処方する医師も最近は多くよく分かりません。

経験的に多いのは、鼻汁による影響です。
鼻汁・鼻閉にはベビーミストという生理食塩水の鼻のスプレーがお薦めです。
風呂に入ったときに、鼻汁が出やすくなるように、使用すると鼻汁が出やすくなり鼻閉も改善しやすくなります。鼻うがいの簡易版です。
鼻炎を起こす物質を物理的に洗い流し、炎症を起こしにくくします。
アマゾンなどで購入できますので、検討してみてください。
塩と重曹と水しか入っていませんので、安心して使用可能です。
少量の鼻汁は喉へたれ込み、量が多くなると空気の通り道に入るとむせ込むような咳嗽となります。

ホクナリンテープを1回貼り忘れた程度で症状が急に悪化することは通常ありません。貼布を中止して数時間で血中濃度が大きく下がるわけではなく、再び貼れば作用は戻ります。今回の咳や鼻水の再燃は、もともとのウイルス性気道炎がまだ完全に治っていないか、新しい感染を起こした可能性が高いです。喘息の場合も、気温差や鼻炎・軽い風邪が誘因で再び咳が出やすくなります。
元気や食欲があり呼吸が苦しそうでなければ自宅で経過観察し、夜間にゼーゼー・ヒューヒュー音がする、息が速い、胸が上下に大きく動く場合は早めに再受診しましょう。吸入や内服でコントロールを続ければ大きな心配はいりません。

ホクナリンテープを1回貼り忘れたことが直接の原因で急に咳が悪化することは通常考えにくく、もともとのウイルス感染の経過か、別の風邪などの再感染、あるいは喘息傾向が再燃した可能性が高いです。貼り忘れがあったとしても薬の血中濃度はすぐにはゼロにならず、再び貼れば効果は見込めます。夜間のゼーゼーや呼吸苦がある場合は受診を検討ください。日中元気で呼吸が落ち着いていれば、経過観察でもよいと思われます。

ホクナリンテープは即効性はなく24時間かけてじわじわ皮膚から気管支拡張薬が吸収されるものです。そのため、貼り忘れてすぐに咳が悪化する可能性は低いと思います。
おそらく風邪や元々の喘息があって咳や鼻汁が出ているのだと思います。
咳が夜寝られない位ひどい時は、気管支拡張薬の吸入に効果があると思いますので、小児科の受診が良いと思います。

お話の内容からすると、喘鳴が無いのであれば、ぶり返しの可能性が高いと思います
ホクナリンテープの外用で様子を見て頂くのがよろしいかと存じます

症状経過から風邪をきっかけに喘息になった印象ではあります。生活に支障があれば、受診をしてみたらいかがでしょうか

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。