赤ちゃんの足のしわの左右差、脱臼ではない場合の原因は?

乳幼児/女性2025/10/19

5ヶ月になる娘の足のしわの左右差についてです。4ヶ月の予防接種の前に、右足にしわが1本多いことに気づきました。注射の際に、かかりつけの先生に相談したところ、触診で股関節が固くないことから股関節脱臼ではなさそうだが経過観察していきましょうと言われました。
1ヶ月近くの観察を経て、しわがだんだん深くなっていること、右足付け根にもう1本しわが増えたことで心配になり、今度は整形外科でレントゲンをとってもらいました。結果は、脱臼は今のところ認められない、ただ足のしわの左右差ははっきりしているので経過観察として2ヶ月ごとにレントゲンをとっていきましょうとのことでした。
ここで質問なのですが、
脱臼でないのであれば、しわの左右差ができる原因は何が考えられるのでしょうか?
またこの2ヶ月気をつけていくべき点がありましたら教えてください。

正常でもしわの左右差があることはよくあります。赤ちゃんの頃から利き足があったり、活発度が違ったりして、筋肉や脂肪の付き方に左右差が出来るので、しわにも左右差が出たりします。レントゲンでも異常なかったとのことですので、安心して経過を見られて良いと思います。
コアラ抱っこをする、両足を自由に動かせるようにする(厚着や硬い衣服を着させない)、などに気をつけながら様子を見られて良いと思います。

筋肉の左右差もあるかもしれませんし、皮膚の形成のしかたもあります。ただ、今後は成長とともに改善は予測されますので、このまま経過はみてよいかと思われますよ。

毎日子育てお疲れさまです。ご心配ですね。
脱臼がレントゲンでははっきりしない、ということだと思います。
経過を見ないと判断できないこともあると思います。

子供の脳や神経、発達の専門家です。

 人間の体は、必ずしも左右対象ではありませんので、脂肪のつき方で、しわの見え方に違いが出ることがあります。

シワの左右差は、個人差がありますので、心配しなくて良いです。
特に、なにか原因があるというわけではないと思います。

脱臼でなければ、単なる肉の付き方などが原因だと思います。

。結果は、脱臼は今のところ認められない、ただ足のしわの左右差ははっきりしているので経過観察として2ヶ月ごとにレントゲンをとっていきましょうとのことでした。
姿勢の影響もありそうです、そこまでの経過観察の必要はなさそうで、他の股関節専門の整形で正確な診断も、詳しくお聞きしていいと思います

子供の足の皺は個人差はありますよ。発生についてはなんとも言えないですが、気にされなくてもいいですし、2ヶ月ごとのレントゲンも必要ない気がしますが。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。