産後4ヶ月の不正出血と左下腹部痛、様子を見ても大丈夫?

20代/女性2025/10/16

今産後4ヶ月半になります。

産後3か月頃からおりものが多く、ピンク色のおりものも出ていたので、細菌性膣炎かなと心配になり、念のため受診し、検査してもらった所、
何の菌もなく、子宮も綺麗、子宮がん検査も妊娠中に行っており、1年ギリギリだけど経っていないので大丈夫だと思うので、様子見で良いと思う
と言われました。

なので、生理前なのかな?と思いしばらく過ごしていましたが、
その後も生理は無く、
最近になり、寝起きのみ茶色のおりものが多く出たり、赤黒いドロっとした血が数滴だけ出て、その後の日中は出血が全くありません。
また、寝起きの茶色のおりものが出るようになってから、左の下腹部がズキズキと痛むことがしばしばあります。

最近、夜間の気温が下がってきたので、身体が冷えている事と
完母の為の夜間授乳と、上の子も居るので、2人育児中で、日中も寝られない事がほとんどなので、
寝不足が酷くて出た症状なのかなぁとも思いますが、受診した方が良いでしょうか?
前回の受診から半月程しか経っていない事と子供もいるので、なかなか病院の予定を組みづらく、見解を教えて頂きたいです。

産後でまだ安定しないのでしょう。
授乳の影響もあります。
筋腫やポリープを言われたことはないですか?
殆どはホルモン的な問題です。
頻回とか長引くようなら一度産婦人科で見てもらいましょう。

産後なのでまだホルモン変動などが影響してると思います。
しかし下腹部痛の出現がありますので、念のため婦人科受診をご検討ください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。