服用ルネスタで熟眠感がなく、動悸や不安、これは副作用ですか?
半年程前に強いパニック発作を経験して以来自律神経の働きが悪くなってしまったようで不眠症になってしまいました。今、漢方薬局で体調に合わせた漢方を処方して貰っていて飲んでいるのと、睡眠薬を精神科から貰って飲んでいます。睡眠には波はあるものの、ここ最近はずっと動悸や不安感などなく過ごしていました。ところが先月くらいからまたよく眠れない事が多くなり動悸が出始めました。漢方薬局でも漢方を調整して貰い、精神科ではずっとデイビゴ5mgを使っていたのを2錠にしたけど、よく眠れないのでルネスタに変えてもらいました。ルネスタはとてもよく効く印象で夜10時に飲んですぐ入眠出来て朝4時頃まで眠れます。だけど、熟眠感がありません。今まではよく眠れてさえいれば動悸や不安がなく過ごせていたのですが、ルネスタに変えてからまたそれらの症状が再燃してしまいました。他の眠れてない時によく出る症状も出ています。ルネスタに記憶障害の副作用があるようですがよく眠れず何度も起きてるのに覚えてないという事でしょうか?それとも不安や動悸はルネスタの副作用ですか?もうルネスタ1mgと2mgを増減出来るようにと処方して貰っています。変えて貰うのも勿体無い気がしますし、もし、副作用だったとして我慢出来る程度なら我慢しても問題ないでしょうか?
ルネスタの一般的な副作用ではないと思います。
最終的には薬剤なしで症状がコントロールできることが一番ですが、現在の状況をそのまま主治医に相談いただくことが良いと思います。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。