咳喘息のような咳と鼻水が止まらないのですが市販薬はありますか?
風邪治りかけでしたが所用で声をたくさん使わないといけない機会があり、急に鼻水と咳が止まらなくなりました。また気管(胸の辺り)が息を吸っても刺激を感じるような過敏状態になっており、鼻水が垂れていなくても咳が出やすく、咳喘息(罹患歴あり)の症状と思われます。自宅には処方された小青竜湯とカロナール、期限が2年近く前のシムビコートタービュヘイラーしかなく、今日と明日が日曜祝日のため病院にも行けないため、市販薬でしのぐしかありませんので、適切なものをご紹介頂けると幸いです。
お辛いですね。お話からすると、咳喘息の再燃のような状態が考えられますね。喉や気管が過敏になっている時期は、少しの刺激でも咳が続きやすく、鼻水が喉に落ちる「後鼻漏」も関係していることが多いです。市販薬で一時的にしのぐ場合は、たとえば「アスゲン」「メジコンせき止め」「ブロン液L」など、気管支の炎症や咳反射を抑える成分を含むものが比較的向いていることが多いです。漢方薬では手元の小青竜湯も咳と鼻水の両方に働きかけるため、再度使ってみるのもよいと思います。シムビコートは期限切れのものは吸入効果が落ちている可能性があるので、使用は控えた方が安心です。喉を乾かさないようにぬるめの飲み物をこまめに摂り、室内を加湿すると少し楽になることがあります。どうかご無理なさらず、ゆっくりお過ごしください。
おそらく通常の咳止めは効かないと思われます。
気管支拡張薬が必要ですが、市販ではミルコデ錠Aやアスクロン、アスゲン錠EXなどが購入可能かと思いますので、お試しいただいても良いと思います。
いずれも病院で使われるものより効果が弱かったり、用量が少なめだったりするため、それでも効かない場合は、総合病院の救急外来を受診して、ステロイド入りの吸入を受けられることをお勧めします。
咳止めの市販薬としてメジコンせき止め錠Proやベンザブロックせき止め錠などがありますので、ご検討ください。
こちらのサイトでは残薬の使用許可のコメントはできない決まりです、ご理解ください。
市販薬なら鼻炎の薬などが有効かもしれません。あまりにつらいときは休日当番医の診療をご検討ください。
ご心配でしょう。いまはうがいして水分補給し安静にしてください。。それらの薬の使用は可能で、市販薬では、咳止めのメジコンを勧めます。
市販のメジコンなど試しても改善しない場合は、休日診療所で相談してみましょう。
市販薬を購入されるのであれば、薬剤師のいるドラッグストアで、症状に見合った咳止めや消炎剤などの選択をしてもらわれるとよいと思います。飲んでいる薬がある場合は、お薬手帳の持参をされるとよいでしょう。
喘息を市販薬でコントロールするのは難しいと思います
自治体の広報誌には休日夜間診療所の案内が載っていますので、一番お近くを受診して吸入をしていただき 気道過敏や炎症を抑え 気道を開く処方いただきましょう
受診してステロイドの吸入薬の処方を受けるのが望ましいと思いますが、受診できないなら気管支拡張作用のある市販薬が数種類あります。薬局薬剤師にご相談すれば適切な薬を提示してもらえると思います。
市販の咳止め(メジコンなど)を服用されてもいいと思いますが、鼻汁も多ければ副鼻腔炎からの後鼻漏による咳の可能性もあります。
耳鼻科への受診もご検討ください。