寝ると右みぞおちが痛い、これは何が原因?
5日前から寝ていると数時間で右みぞおち辺りが痛くなり目が覚めます。
最初の二日間はみぞおち全体が痛く、ロキソニンを飲んでやり過ごしました。
昼間はほぼ痛くありません。あえて体をひねれざ多少痛みを感じる程度です。クシャミや重いもの持つと痛いなどもありません。
熱もなく、他には気になる症状はありません。
ただ、寝ると(体を横にしていると、ということだと思いますが)痛くて数時間で目が覚めるので毎日辛いです。起きて体を縦にしていると割とすぐに治ってきます。
昨日消化器内科に行きましたが、医師も首を傾げていました。ただいま検査中です。
これは整形外科などに行ったほうが良かったのでしょうか?
体を横にしたときに右みぞおち辺りが痛み、起き上がると改善するという症状からは、消化器の問題よりも筋骨格系の問題を考えます。肋間神経痛や肋軟骨の炎症、筋肉の緊張などが原因として考えられます。ただ、消化器内科で検査中とのことですので、まずはその結果を待たれるのがいいと思います。検査で明らかな異常がみつからなければ、整形外科を受診されてもいいと思います。お大事になさってください。
消化器で異常がなさそうであれば、筋骨格系の原因かもしれませんので、整形外科の受診をされることをお勧めします。
腹部エコーで胆嚢に異常がなければ筋骨格系の痛みも考えられます。整形外科を受診されてよいと思います。
どちら可能性もありますが,消化器系で大きな問題が無ければ整形外科受診で良いと思います
まずは消化器内科での検査結果を待ってみましょう。体位で痛みが変わる点から整形外科的疾患の可能性があると思います。症状が急に悪化した時は受診しましょう。
お話の内容からは筋骨格系の痛みである可能性が考えられます。
整形外科の受診を検討されて
発熱なく、排便も普通にあり、食事も問題なければしばらく様子見でもいいと思います。整形外科の受診が必要というものでもないと思います。受診はされていいでしょうが、レントゲン検査と湿布くらいになりそうです。
姿勢によって症状が変化するようなものであれば筋肉や骨格に起因した症状の可能性が高くなります。
症状が続くようでしたら整形外科でも相談してみるとよいでしょう。
筋骨格器系疼痛の可能性はあるかと思います。
整形外科を受診していただき診察を受けられるといいと思います。
姿勢で変化するような症状なら整形外科的な問題の可能性のほうもあり得ると思います