腎盂腎炎の検査で子宮筋腫が発覚、2年でできた可能性は?
先日腎盂腎炎になり、泌尿器科を受診し、エコーをしてもらったのですが
その際子宮をエコーでみたところ
子宮筋腫があるかもとお話がありました。
婦人科行ったほうがいいかもねと
軽く言われました。
2年前に娘を出産しましたがその時
筋腫があるなどのお話はありませんでした。この2年間で大きくなったとか子宮筋腫ができたということはありえるのでしょうか?
また泌尿器科でエコーで子宮筋腫があることを確認することできるのでしょうか??
もともとあった筋腫が大きくなったかもですね。
一度産婦人科で見てもらいましょう。
エコーなどで経過を見てもらいましょう。
過多月経などないですか?
ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。
子宮筋腫が急に大きくなったり、急に見つかったりするようになることはあります。
位置と大きさによっては婦人科以外のエコーでも子宮筋腫は確認できます。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。