潰瘍性大腸炎で下痢が続く、ステロイドは使うべきですか?
20年以上、潰瘍性大腸炎を患っています。
ここ数年、メサラジン+レクタブルorコレチメントで何とか過ごしてきましたが、8月頃からずっと下痢状態で、トイレの回数も多く、心身共にストレス状態になっています。一時期、ガスが酷く、お腹からグルグル!という大きな音がしたり、膨満感のような状態が酷かったです。(現在、ガスは落ちつきました。)
毎月消化器内科のクリニックに通っていますが、前回、医師に、トイレの回数が多く、下痢でガスも多くてつらい、という話をしたところ、ステロイドの薬を試した方がいいかもしれない、と言われました。
ステロイド、という言葉で不安があり、聞いてみると、副作用としてむくみや高血圧、不眠などが出ることがある、と言われました。
2週間程度利用して、その後減薬していく使い方、とのことでした。
次回までに少し考えてみてください、と言われて終わり、今週末に受診予約があります。
副作用が怖くて、できれば使いたくない、と思ってきたのですが、下痢状態が続いており、安心して外出するのもままならず、ステロイドの薬を利用した方がいいかも、という気持ちになっています。
受診時に改めて先生と話す予定ですが、その前に色々な先生方にアドバイスが頂ければと思っています。
ステロイドの薬を使うことのメリット、デメリット。
副作用が出る人はどれぐらいの割合いるか。
ステロイドの薬を使うべきか、使わない方がいいのか。
前提としてこの世に副作用の全くないお薬は存在しないという事実があります
その上でステロイドは使い方によっては非常に良い薬ですが、副作用も多いのも事実です
例えば炎症を抑える作用が強い=免疫を抑えてしまうというように、主作用と副作用は表裏一体なのです
ステロイドを治療薬として用いる病気は沢山ありますが、漫然と使用することはせず、副作用に注意しながら量や期間を設定して使用します
現在の状況としては、今まで行っていた維持療法では症状がコントロールできなくなっている状態と思われます
これが一時的な悪化なのか、このまま悪化し続けるかは現状では知ることができません
出来る事は炎症反応が強くなっている状態を改善することですから、ステロイドの使用を提案されたのだと思います
主治医との信頼関係があるようですので、話し合って決めて頂くのが良いと思います
レクタブとrコレチメントもステロイドですが、さらに別のステロイドの追加投与を検討されていると言うことでしょうか?
実際の画像添付が無く、画像所見の詳細も不明であり、記載内容だけでは、病態を正しく理解することが困難ですので、ステロイド適応であるという診断根拠も、診断の信憑性も不明確であり、治療方針の是非も判断困難です。
しかしステロイド以外であっても、まずは寛解導入することが重要です。
現在の潰瘍性大腸炎の病型や重症度が不明ですが、まずは正確な病態評価を行った上で、ステロイドあるいはその他多数の治療選択肢から最適な治療を選択すべきです。
現在どのような医療機関か不明ですが、潰瘍性大腸炎の適切な診療を望まれるのであれば、正しい病態診断に基づいて、適切な寛解導入を行い、その後に維持療法に移行して安定した状況になるまでは炎症性腸疾患専門医の診療をお勧めします。
適切な寛解導入療法を行わなければ、病態が改善しないばかりか、増悪・複雑化・長期化させてしまうリスクがあります。
ステロイドは確かに副作用リスクがありますが、短期間・必要な時に限って使うという使い方であれば、大きな副作用は避けられると思います。
現在のように日常生活に支障がある状況では、一度ステロイドで炎症を抑えて、次の維持療法につなぐことは選択肢として十分にあると思います。
どうかお大事になさってください。
ステロイドの薬を使うべきか、使わない方がいいのか。とのことですが、今の潰瘍性大腸炎の状況の評価を、潰瘍性大腸炎の専門医にしていただくのがいいと思います、その結果で、薬もいろいろありますから、自分に合った薬を出していただくのがいいと思います
まずは潰瘍性大腸炎の専門外来を受診していただき、ステロイドの必要性について評価を受けられるといいと思います。