腸上皮化生と診断、年に一度の胃カメラで十分?ラーメンやコーヒーは控えるべき?

30代/女性2025/10/19

34歳女、5年前にピロリ菌を除菌しました。それから年に一度は胃カメラ(NBIカメラ)をしており、ただれているところは念の為生検を出したりしてます。
2年前から、一部腸上皮化生が指摘されました。生検では悪いものはありません。
慢性胃炎、萎縮性胃炎です。
癌化するのが怖いです。
ストレスや免疫低下もあります。
去年12月から腎盂尿管移行部狭窄症と遊走腎になり、先月末に腎盂形成術と腎固定術をしました。まだステント留置してます。
胃カメラは、今年の二月にしました。
腸上皮化生のところは、悪いものはなしで
年に一度きっちり経過をみてくことになってます。34歳で腸上皮化生は、やはり癌のリスク高いですよね。
いつ、癌化するのか怖いですが
クリニックの先生(元医大の先生)は、毎年きっちりみていくことが大切と言ってます。
食事も制限するとストレスになるから普通でと、、。
今日は、ラーメンにスナック菓子と少し暴飲暴食してしまいました。反省です。。
ガンになっては困るので控えるべきですか?また、コーヒーも飲んでいいのでしょうか?
一年に一度のフォローで
間に合うのか心配で、、。
そもそも、ピロリ菌の除菌は呼気検査で
成功と言われてますが、
不安になり、自分で便検査のキットを本日購入しました。受けてみるのは無意味でしょうか?
腸上皮化生と言われた方は、どのような生活をするべきか、色々教えてください。
よろしくお願いします。

腸上皮化生は、胃癌の前癌病変と位置付けられますが、まずピロリ菌の除菌ができているので、すでにかなりリスクは低下していると思います。
刺激物や胃に負担のある食べ物を避けるように指導されますが、タバコや激辛、過度の飲酒などを除き、個々の食べ物をどれだけ食べたら、どの程度癌のリスクが上がるかはわかっていません。
もう一つは、毎年カメラで確認していれば、万が一発癌しても必ず早期で見つかり、内視鏡的な切除で完治できると思われます。
後はご本人の人生観になりますが、お勧めは主治医を信頼して、ある程度好きな物を食べ、多少のアルコールも嗜み、たまにはジャンクフードも食べて、普通に食生活を楽しまれては如何でしょうか?

ご参考になさってください。

慢性胃炎に関してとくに食事制限は不要です。胃がんの早期発見のために定期的な胃カメラは必要です。ピロリ菌は除菌成功していれば再検査は基本的に不要です。

ご相談ありがとうございました。普通通りの生活で大丈夫ですよ。ストレスは溜めない方が良いです。お大事になさってくださいね。

ご心配でしょう。除菌後の腸上皮化はありえ、現在ヘリコバクターピロリ検査陰性なら、胃粘膜保護剤は服薬は勧めます。

年1回程度の経過観察が重要と考えます。
腸上皮化生と合わせて、(ピロリ菌除菌後)萎縮性胃炎のフォローを継続していただくことをお勧めします。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。