中心の視野が欠ける初期緑内障、手術と点眼治療どちらが良いですか?
左目が緑内障診断され、視野検査で
初期だが、中心部近くが欠けている
との事でした。
将来的にはかなり見えなくなる可能性が
高いとのことでした。
右目は予備軍ではあるものの
いつかは緑内障になる可能性高いとの事で、
左目が見にくくなっても右が生きていたら
なんとかなるからとの事で
左目だけではなく予備軍の右目にも
点眼しています。
通常初期は弱い目薬から試すが
中心部から欠けているため少しでも
進むと見にくさが増すため、最初から
あえて強い目薬を使用しているそうです。
目薬はミケルナです。
中心部から欠けた場合、
早めに手術をしたほうがいいと
YouTubeで知りましたが、
このまま点眼で
様子を見てもいいんでしょうか?
近くに緑内障外来が無く、近くの眼科に
通っています。
いまから20年はたぶんこのままの
見え方でいけると思うとのことですが
心配で仕方ないです。
生活に関しても注意点はなく
スマホもいいし、楽しんで行ってほしいとの
お言葉をいただきました。
他の先生も中心部から欠ける初期の
緑内障の場合、同じような治療になりますか?
また、専門の先生を探す場合
どこに注目して探したらいいでしょうか?
教えていただけると助かります。
自覚症状があり、眼科を受診されたのでしょうか?
ご心配お察ししますが、診断治療ができ良かったです。
基本的には点眼治療が第一選択になります。眼圧、OCT、視野検査で経過観察して進行の程度が早いのであれば専門医に紹介してもらうことをおすすめします。OCT所見の方が早く予後が推察できます。悪化のリスクになる近視の程度、乳頭出血の有無(自分では自覚症状はありません)をふまえて専門医紹介は主治医と相談なさってくださいね。
日常生活で制限はありません。ミケルナを朝1回点眼でまずは経過みてください。
早めに手術をしたほうがいいとYouTubeで知りましたが、このまま点眼で様子を見てもいいんでしょうか?
→youtubeの情報は無視した方がよいと思います
コントロールできていれば、点眼での治療を継続します
眼圧や所見が増悪傾向であれば、手術も検討されます
中心部から欠ける初期の緑内障の場合、同じような治療になりますか?
→はい、まずは点眼で様子を見ていきます
また、専門の先生を探す場合どこに注目して探したらいいでしょうか?
→通院を続ける必要があり、緊急時に受診できなければならないため、通いやすさが一番重要です