糖尿病、マンジャロとメトグルコの副作用で便秘、薬を飲んでも改善しません
糖尿病治療として、メトグルコ錠250mgを一日2錠服用し、マンジャロ皮下注2.5mgアテオス2.5mg0.5mlを週末に1回お腹に注射しています。マンジャロの副作用でか、従来はどちらかと言うと下痢気味だったのにかなり便秘が酷くなり、一両日は全く便意を感じず、頑張って排便すると、便がコロコロで排便痛も辛いです。医師からは酸化マグネシウム錠を処方頂いていますが、余り効いてくれません(1回1錠で朝晩のんでいます)
仕方なく浣腸(子供用の10gの少容量のもの)を使うと何とか排便出来ています。
以前、ご相談しましたが、浣腸の使用は出来るだけ控えるように、とのご回答を複数の先生から頂きました。
私はイボ痔も患っており、硬い便だと排便時に出血も起きてしまいます。
医師から、酸化マグネシウム錠の効きがイマイチであれば、と言うことで、アミティーザカプセル24μgも処方頂き、一日2カプセル服用しましたら、酸化マグネシウム錠よりは少しマシでしたが、排便は改善しません。
何か便秘を少しでも緩和する方法か、薬品はいかがでしょうか?宜しくご教示下さい。
まずは、アミティーザの内服の継続をして、便通のコントロールができない場合は、酸化マグネシウムの増量とグーフィスの内服を試してもらわれるとよいかもしれませんね。
下剤として,グーフィスやモビコールなどの追加も良いでしょう
消化器内科に相談されてみてください
ご心配なことと思います。
マンジャロ開始後の便秘がひどくて、酸化マグネシウム、アミティーザでは効果不十分のようですのでリンゼス、グーフィス、またはモビコールへの変更・追加を検討していただくとよいでしょう。排便がない日が続くとイボ痔が悪化するので、便を柔らかく保つ薬が必要と思います。どうかお大事になさってください。
便がコロコロで排便痛も辛いです。とのことですから、酸化マグネシウムを増量してもいいと思いますが、便秘薬もいろいろありますから、自分に合った薬を消化器科で出していただくのがいいと思います、また、念のため、大腸の内視鏡検査をされてもいいと思います
ご心配のことと思います。
お話の内容からは便秘薬には様々なものがありますので複数組み合わせられるのがよいでしょう。
グーフィスやモビコールなどがあります。
ご参考になれば幸いです。
他にも何かありましたらご質問ください。
便を軟らかくする必要があるかもしれませんね。便が硬いようでしたら緩下剤の増量など薬剤の調整が必要かもしれませんね。
症状が続くようでしたら消化器内科で相談してみましょう。
他にも沢山の便秘薬がありますので、主治医に薬物調整をしてもらいましょう。
他にも便秘薬はありますので、主治医に薬調整についてご相談頂けたらと思いますよ。お大事になさってください。
他にも便秘薬の調節は可能でしょうしいくつか組み合わせてもらうなども検討頂いても良さそうです
便秘薬も色々ありますので、かかりつけへ相談して薬を色々試してみるしかないです。