脹脛の痛みと手足の痺れ、膠原病の可能性はありますか?

40代/女性2025/10/06

1ヶ月前より両脹脛に筋肉痛にような痛みがあります。日によって痛みの強さや場所は違いますがほぼ毎日あります。お尻から太ももの裏側にも違和感があります。下肢静脈瘤や閉塞性動脈硬化は検査で以上ありませんでした。血液検査でCKやCRPも異常無しでした。昨年の秋くらいから冷えを感じると手足の指を痺れを感じるようになりました。色は変色しませんが握るのも難しいくらい痺れます。レイノー症は指が白くなるとありますが白くならないレイノー症もあるのでしょうか?上記の事から膠原病を疑っているのですが可能性はありますでしょうか?それとも整形外科的なものでしょうか?膠原病は身内には誰もおりません。

膠原病の可能性はゼロではないと思います。特に指の冷えとしびれが強いので、膠原病内科/リウマチ膠原病科で血液検査で抗核抗体、自己抗体パネルなどを調べてもらうとよいでしょう。整形外科的疾患の可能性もありますので、腰椎疾患の評価(MRIなど)も必要と思います。

お話の内容からはまずは腰痛疾患の可能性が考えられるように思います。
整形外科の受診をご検討されては

文面の状況であれば、腰椎からの症状が考えられそうですので、一度、MRIがある施設の整形外科の受診をされることをお勧めします。

下肢の症状は腰椎疾患の可能性が考えられます。整形外科を受診して腰椎の評価を受けられてください。それで異常がなければ膠原病関連の血液検査を受けられてください。

腰椎から末梢の神経の問題でも認めることがあります。
症状が続ているようでしたら整形外科で診察を受けておくとよいでしょう。

血液検査もされているのであれば投稿からは膠原病は疑わないです。整形外科への相談でいいでしょう。

まだ検査されていないのであれば、整形外科で腰椎の状態の確認をしていただくといいと思います

下肢の症状は整形外科的なものと思います。白くならないものはレイノーではありません。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。