腸重積で退院後も血便が続く、再発の可能性はありますか?
7歳の娘ですが、腸重積になり9/27〜10/1まで入院しました。入院中3回再発しました。
退院しましたが、腸重積になる前と比べ便の回数がかなり増え朝から3〜4回出るようになりました。毎回ふわふわとした便です。
おしりを拭くと毎回黄色っぽい粘液がつき、うっすらいちごジャムのような血もつきます。再発が心配なのですが、血便以外は腹痛嘔吐もなく元気に過ごしています。
昨日経過観察で受診して血便が続くことも相談しましたが、また来週経過観察で受診となりました。
血便が出ても腹痛がなければ再発は考えなくても良いのでしょうか?
腸重積は多くの場合、激しい腹痛や嘔吐、顔色不良を伴いますが、血便だけで再発するケースもゼロではありません。入院後に再発が複数回あったとのことなので、血便の持続には注意が必要です。
ただし便回数増加や粘液便は一時的な腸の炎症や回復過程でも見られます。腹痛がなく元気で食欲もある場合は緊急性は低いことが多いですが、血便が続く、量が増える、元気がなくなるなどの変化があれば早めに受診してください。来週の経過観察までは、症状を記録して変化があれば受診するのが良いと思います。
血便だけで元気なら 腸重積再発の可能性は低いと思います。血便の原因は腸重積後の腸粘膜の回復過程や便通異常の影響であることが多いでしょう。ただし腹痛・嘔吐・ぐったり感があれば受診をおすすめします。どうかお大事になさってください。
血便が出ても腹痛がなければ再発は考えなくても良いのでしょうか?
>腸重積発症時のような本人の症状がなければ様子を見ておかれてもいいかと思います。
血便が出ても腹痛がなければ再発は考えなくても良いのでしょうか?とのことですが、量が少なく、腹痛もなければ、様子見てもいいと思いますが、血便など、悪化するようでしたら、受診をお勧めします
腸重積を起こしていれば腹痛など消化器症状を認めますし、食事はまともに摂れなくなります。
しっかり食事が摂れているなら経過をみていくのでよいと思います。
ご記載の状況で腹痛が無いのでしたら、腸重積を強く疑うことはないでしょう。
写真の程度くらいで、腹痛・嘔吐もなく、お元気であれば、まずは様子を見られてもいいと思います。
機嫌がいい、腹痛なし、食事もできていれば様子見でいいと思います。