D5で発見された卵胞、遺残卵胞の可能性は高い?

30代/女性2025/10/20

4月から5人目妊活開始。
8月、9月と2周期連続科学流産をし、10月は陰性だったので、先週から不妊治療に通い始めました。4人とも自然妊娠です。
D5で受診した際、12.5ミリの卵胞があるといわれました。前回の残りだと思うけど、気にしないでね、再来週の排卵日近くにまた受診してタイミングみます、といわれました。
遺残卵胞の可能性が高いですか?

その日はエコーのみで、子宮後屈、奇形なし、内膜症もなく綺麗といわれました。
ばい菌の検査と、血液検査はしましたが、結果は次回です。

前周期の10月、基礎体温がいつもより低かったので.無排卵になりそのまま遺残卵胞として残ったのでしょうか。

遺残卵胞かもしれませんね。しかし、多くは自然消失して、排卵する卵胞が発育していきます。
無排卵であったかどうかはわかりませんが、生理が大きくずれていない場合は無排卵ではなく、排卵している可能性が高いです。
また排卵日近くに診察すると遺残卵胞は消失または縮小しており、排卵予定の卵胞が発育している可能性が高いです。今後も診ていただきながら相談されてください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。