2度の鼓室形成術後も鼓膜に穴が、3度目の手術はすべきですか?

60代/女性2025/10/05

2年程前難聴の原因が鼓膜穿孔によるものといわれ耳の後ろを切開し鼓室形成術を受けました
鼓膜は塞がりましたが聴力は戻りませんでした
術前、術後耳鳴りはずっとあります
様子見で定期的に聴力検査は受けていますがなかなか上がりません
今年3月、耳小骨の動きが悪いのかもしれないと2度目の手術を受け又耳の後ろを切開しましたが耳小骨の動きに異常はありませんでした
そのうち聴力は上がって来るだろうと期待してましたが上がらず又も鼓膜に穴が開いてしまいました
今3度目の手術をした方が良いのか迷っています
鼓膜の材料には丈夫な素材とかあるのでしょうか
同じ事をやっても又同じ結果になると思うので自分なりに調べていますがよくわかりません
家族はセカンドオピニオンをすすめますがそれについても悩んでいます
今の状態では補聴器を着けてもあまり効果が無いようなのでとにかく鼓膜を治したいのです

鼓膜閉鎖術を行って聴力が改善するかはパッチテストを行うとよいと思います。耳の手術を専門に行っている病院でセカンドオピニオンを受けるとよいと思います。

鼓膜穿孔の手術の目的は2つあります。耳漏の停止と聴力改善です。耳漏がもともとないなら、聴力改善のみが目的になります。
1回目の手術の前に、鼓膜の穴に紙をはって聞こえが上がるかどうかを確認する、パッチテストを行ったかと思います。結果はいかがでしたか覚えていらっしゃいますか?

鼓膜の閉鎖に関しては聴力の改善は期待できないとおもいます。ただ今後中耳炎をくりかえし、耳漏が出る可能性があるので中耳炎を起こすようなら閉鎖したほうがよいと思います。

御心配な事と思います。
先に解答がありますが、、。
鼓膜や耳小骨の問題であれば補聴器を適切に使えば
聴力は戻ります。
認定補聴器技能者のいる補聴器店での相談をお勧め致します。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。