点滴の針を刺した箇所の痛みが2ヶ月続く、何科に行けばいい?
60日前に低血糖で倒れ救急車で運ばれたのですが、その時に点滴の針を刺されました。特に点滴自体はしていなかったと思います。(1日で抜いています)。その後、内出血等は無いのですが、触ると痛い(じっとしていると特に何もない。)腕時計をしていると、注射後痛くなる。(点滴刺された箇所は肘に近く腕時計をしている箇所と離れています)という状態が続いています。
そのうち治るかと様子を見ていたのですが、痛みの継続が2ヶ月と長くなっているので、放置していいのか気になっています。病院で診てもらったほうがいいのでしょうか?その場合、何科に行けばいいでしょうか?(入院した病院は他県ですぐに行けないです)
関連性があるかは何とも言えません
点滴した施設で相談ができないなら整形外科の受診は検討下さい
ただ、経過を見ることにならざるを得ないこともあるでしょう
表面からは分からない内出血があるのだと思います。
ご心配なら整形外科を受診して診ていただきましょう。
末梢神経障害の有無を確認してもらうのが良いです。神経内科か整形外科受診をお勧めします。
注射による一過性の神経障害が疑わしいかと思います。整形外科受診おすすめします。
ご心配のことと思います。
お話の内容からは神経痛などの可能性が考えられます。
神経内科の受診をご検討されては
さすがに痛みの期間が長いと思います。
神経内科受診をお勧めします。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。