大人のおねしょ、夢を見てしてしまうのは病気でしょうか?
20代女です。
今まで子供の頃も無かったのですが、今年に入ってからおねしょするようになりました。
1月、7月、8月、10月に1回ずつなのですが
段々頻度が増えているように感じて、癖になってしまっているのではないかと不安です。
今までは夢でトイレをするものは見たことが無かったのですが、見るようになり、夢と現実が判別できずにおねしょしてしまう状態です。
泌尿器科かへ受診した方が良いのか、
教えていただきたいです。
成人になってから夜尿が出現し、頻度が増えているのでしたら、泌尿器科で一度ご相談なさるのがいいと思います。膀胱の機能や尿量の問題、睡眠の深さなどが関わっている可能性があります。また、糖尿病や尿崩症などの病気が隠れていることもありますので、尿検査や血液検査で評価することが望ましいです。夢でトイレに行く感覚があるというのは、実際に尿意を感じているのに覚醒できていない状態かもしれません。まずは泌尿器科を受診して、身体的な原因がないか確認なさってください。お大事になさってください。
大人でも疲れが溜まっているなどの状況で、時にすることはあります。その頻度は病的と言うほどでは無いので様子見られていいと思います。もっと増えれば受診を検討してください。
記載の頻度であれば、あまり病的なものではないと考えてもらっていいのではないかと思います。
疲労やストレス、飲酒などの影響が考えられるのではないかと思います。
少し様子をみてはどうでしょうか。
成人でも一定の条件(過労、夕食後の水分摂取、飲酒や薬物服用など)が重なった際には睡眠深度が深まりおねしょをすることがあります。ご不安のようですし、泌尿器科で相談されていてもよいかと思います。
ストレスなどによって、起きることはあり得ます。
寝る前の飲水を控えるなど対応をしても繰り返すようなら、泌尿器科受診をお勧めします。
そのくらいの頻度であれば、あまり病的と言うほどのこともないと思います。もちろんご不安であれば泌尿器科で相談してみてください。