流産後のホルモン剤服用中に出血、これは消退出血?服用を続けるべき?
自然排出で流産し、流産から2週間後の診察で子宮内に血流が残っていることと9.9mmと8.6mmの卵胞が育っていることを伝えられました。この時まだ少量の出血も続いていました。
流産から3週間2日後の診察、ようやく出血が止まった頃でしたが、少しだが血流は残ったままで、卵巣の腫れがあり、前週にあった卵胞はなくなり、子宮内膜の様子から無排卵だとのことでした。
消退出血を起こすため、プレマリンとメドロキシプロゲステロンを1日3回10日分処方されました。まだ飲み終わってないのに、服用7日目に当たる朝から茶色や薄い赤の出血があり現在2日続いています。
消退出血が早く始まったのでしょうか?それとも一度止まっていた流産後の組織の排出がまた起きただけの可能性が高いのでしょうか?
また服用を続けるべきでしょうか?やめるべきでしょうか?
この出血は流産後に残っている組織からの出血でしょう。
消退出血では無いと思います。残存組織を手術的に除去する事が良いと思いますが、今
服用を止め消退出血に期待して経過を見る事も可能です。消退出血で残存組織が排出されれば良いのですが。
ホルモン剤ですのでどうしても不正出血はありえます。
流産の影響も未だあるかもです。
飲みきってその後止まるかですね。
本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。