左第五中足骨骨折後、お尻と腰の痛みで寝れない時の寝方は?
50歳女性です。9/2919:00に、玄関の段差で足を捻り転びました。
翌日整形外科にて、左第五中足骨骨折との診断を受け、横にまっすぐ綺麗に折れている、骨と骨が離れていないということで、ギプスシーネ装着と松葉杖で生活しています。
夜は足を高くして寝るという生活を6日ほど続けています。
昨日から右のお尻と腰が痛くなり、昨夜寝る時には痛すぎて朝まで寝られませんでした。
いつもギプスのほうを庇うため、仰向けか右向き(痛くないほうを下)で寝ていて、圧迫されたようです。
左向きに寝ると気持ち良いのですが、ギプスのほうを下に向けたら良くないでしょうか。。
何か良い方法はありますか?
それと、やっと5日目でギプス側の足に少し体重を乗せられるようになったのですが、まだ痛いです。
まだ痛いほうの足に体重をかけると痛みが出るのは普通なのでしょうか。
多少痛くても動いたほうがいいのでしょうか。
松葉杖移動が怖くて、今日も雨で整形外科に行くのが怖く、ここで質問させてもらっています。
>左向きに寝ると気持ち良いのですが、ギプスのほうを下に向けたら良くないでしょうか
〜クションを置いて圧迫が加わらないようにすれば可能だと思います。
>まだ痛いほうの足に体重をかけると痛みが出るのは普通なのでしょうか
〜骨折後1週も経過していませんので、まだ痛みは出ていると思います。骨折が存在していますので、あまり体重をかけない方が良いと思います。
腰痛と坐骨神経痛があるのなら、痛みが少ない姿勢で寝て構わないと思いますが、ギプスシーネは体重をかけることを前庭にはしていませんが、主治医は許可しているのでしょうか?
ギブスシーネで荷重してしまうと
骨がつかず なにより痛みが出てしまいます。
受診しないときは ご自身でまき直しをしてください。
ギプスシーネが下になっても問題ないと思います。楽な姿勢でお休みになっていただいて良いと思います。
姿勢は痛くない姿勢をされるでいいです。特に決まりはないです。
まだ5日程度の日が浅いですので、そんなにすぐ痛みは良くならないです。
痛ければ無理に体重かけると骨がずれますので、そこはレントゲンの画像を実際にみられている医師と相談をされた方がいいです。痛ければ無理して体重かけないことです。数週、数ヶ月はかかるでしょう。痛みもすぐではなく徐々に改善していきます。
ご心配のことと思います。
お話の内容からは基本的にはギプスシーネが下になっても問題ないと考えられます。
ご自身のやりやすい姿勢で寝られるのが良いでしょう。
お大事になさってください。
他にも何かありましたらご質問ください。
実際の病状次第だと思いますので、主治医の判断を仰がれることをお勧めします。受診が難しければ、電話連絡をして指示を仰がれるとよいでしょう。
寝ているときの姿勢はそこまで厳密なものではないと思います
まだ負荷が加われば痛みが出る事は珍しくないでしょう