座ると下腹部と腰が痛む、前立腺炎の影響か?
53歳男です。
ここ3日ほど腰痛と下腹部痛に悩まされています。
立ち上がったり歩いたりする時には痛みは時間とともに軽減するのですが、デスクや車に座ると痛みが始まります。
背筋を伸ばすと楽になり、前後に傾けると前屈みなら下腹部が、背にもたれると腰が痛くなります。
2か月間ほど、ダイエットのため、ランニングをしていますが、筋肉痛なのでしょうか?
それとも、慢性前立腺炎持ちなのでその影響なのでしょうか?
診ていただくとしたら何科を受診すれば良いでしょうか?
恥骨部炎でしょう。恥骨部炎は、恥骨結合部の炎症性疾患であり、過度の使用、外傷、または感染症によって引き起こされることが多いです。炎症は鼠径部、下腹部、骨盤部や腰部に痛みを引き起こし、日常生活やスポーツ活動に支障をきたすことがあります。 治療法としては、保存的加療として安静、抗炎症薬の投与、ストレッチ、股関節周囲のマッサージ、筋肉強化、鍼灸などが挙げられます。重症例や保存的加療で改善が乏しい症例では、恥骨結合の楔状切除などの外科的介入が行われることもありますが、術後慢性的な痛みや感染症、会陰部の腫れなどを引き起こす可能性があるため、強くおすすめできません。
恥骨部炎の予防には、適切な運動療法や理学療法が有効です。また、姿勢の改善や骨盤周りの筋肉の強化も重要です。
お近くの整形外科でお聞きください。お大事になさってください。
肛門周囲に痛みが出る場合は前立腺が関係した痛みということもあるため泌尿器科で一度整形外科でみていただくのが良いと思います。
そういった症状はない場合は腰椎においての神経の圧迫が関係しているということもあるので、整形外科での診察を受けてみるとよいと思います。
ご相談内容からは、腰椎疾患が疑わしいかと思います。しかし、腰椎疾患で腹痛を伴うことは稀です。整形外科及び内科の受診おすすめします。
ご心配なことと思います。
現在の症状はランニングによる筋肉性または椎間板性の腰痛がもっとも考えやすいと思います。まずは整形外科を受診するとよいでしょう。もし排尿に関する違和感がでている場合は泌尿器科受診も検討しましょう。どうかお大事になさってください。
姿勢で変化するような症状であれば、とりあえず整形外科での相談をまず優先して良いのではないかと思います。ま