妊娠後期から続く手足の感覚の違和感は糖尿病の症状ですか?
まず妊娠後期あたりから左第4趾の感覚がない?つっぱった感覚がある事に気付きました。
足指根本部分の感覚がおかしく爪で引っ掻いても布一枚ひいて引っ掻いてるような違和感がありました。そして膝の外側の部分も感覚に違和感がでてきました。
その後整形外科に行き診てもらいましたが特に何も異常はないと言われました。ただ妊娠中のだったためMRIなどはとれずでした。
その後出産しましたがいまだに違和感は治らず現在両方の足に同じ違和感がでてきてます。
写真を添付します。丸を描いてるところが違和感がある部分です。
あと手の薬指の根本も同じような違和感がありどのような状態が考えられますでしょうか?
妊娠中に妊娠糖尿病と診断されてます。
本格的な糖尿病でもこのような症状はありますか?
まだ産後のogttは測定していませんが測定器が自宅にあるのでたまに測っていますが空腹時85食後120以下です。
よろしくお願いします。
糖尿病性神経障害をきたすには期間が短すぎると思います。
お書きの状況であれば腰の神経の圧迫によるものの可能性のほうがあると思われます。
整形外科でMRIを含めた検査を受けられることをおすすめします。
お大事にされてくださいね。
足趾の痺れはモートン病が、膝の違和感は半月板断裂や滑膜ひだ障害などが疑われます。
整形外科の専門医を受診して精査していただくことをお勧めします。産後なら精査は可能でしょう。
腰椎においての神経の圧迫が関係しているということもあるかもしれません。
腰椎のMRI検査はまず行っていただくとよいと思います。
糖尿病性神経障害よりも腰椎疾患によるしびれが疑わしいかと思います。整形外科受診、MRI検査おすすめします。
糖尿病による症状ではないでしょう
何らかの末梢神経の圧迫症状ということだと思います
あまり重篤なことではないと思いますが引き続き整形外科で相談いただくのでいいと思います