第五中足骨骨折、骨折の先端が骨癒合しない場合、運動障害は起きる?

40代/男性2025/10/19

本日病院に行ってレントゲンを撮りました。
掲載しているレントゲンは2週間前のものです。白いもやもやがでてきて骨癒合し始めてると言われてます。
ただ写真でもわかるように、先端が全く白いもやもやがありません。
こういったケースは先端は骨癒合できない可能性は高いでしょうか。
他の部分が骨癒合し始めてるなら、いずれ先端も骨癒合するのでしょうか。
私なりの見解で心配なのが、写真の状態で骨癒合してしまい先端が裂けたままだと手術もできなくなるのではないか心配です。
先端が骨癒合しない場合手術はできるのかお聞きしたいです。
また、先端が骨癒合しなくても平気?の場合、そのままにして運動障害など起きるのでしょうか。
ゴルフやランニング、登山などもやります。
教えて下さい。
現在は超音波を自宅で幹部に1日数回あててます。また足先を曲げずに松葉杖は使わずに歩いてます。ペタンペタンという感じです。

この部位は骨癒合に時間がかかることもありますが、CTで見てみることで
よりはっきりと骨癒合の状態は確認できると思います。
骨折部を押さえて痛みがあったり骨癒合が得られていないなどの場合は手術の検討も必要になってくると言うこともあるかもしれません。

このレントゲン写真は受傷後5週間ですね。このころなら仮骨形成はまだ認められないこともあります。
骨折部に歩くときや押さえて強い痛みはなければ骨癒合は進んでいると考えます。実際の骨癒合に比べ、レントゲン写真で確認出来る骨癒合は遅れ気味になります。

写真の状態で骨癒合してしまい先端が裂けたままだと手術もできなくなるのではないか心配です…………骨癒合は期待できるかと思います。ご心配のようなこと(手術できない???)は考えにくいです。

>他の部分が骨癒合し始めてるなら、いずれ先端も骨癒合するのでしょうか
〜近位側の骨癒合が得られてくると、全体的な骨癒合が得られきます。超音波治療は継続して行って下さい。

変な骨折型ということはないですし、時間がかかるかもしれませんが骨癒合しそうな印象ではあります。

2ヶ月弱でこのレントゲンであれば、遷延性癒合となり、今後手術も検討されると思います。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。