右目を動かすと痛く、視界が白飛びする、これは何の病気?
10月に入ったくらいから、右目を動かすと痛いなと思っていたのですが、8日頃から右目の見え方がおかしい事に気付きました。右目だけで見ると強い光を見た後のように視界が明るくなり白飛びしているような見え方が常に続いており、文字などが読みにくいです。左目はそういった事はありません。翌日9日に眼科を受診し色々検査してもらいましたが、近視は強いものの少々のドライアイと下まぶたの少しの腫れ?以外は異常は無さそうだと。モキシフロキサシンとフルオロメトロンが出て様子見となりました。心配だったので一連の流れを説明し脳神経内科でMRIも撮ってもらいましたが、そこでも特に異常なしと。違う眼科に相談するなどした方が良いのではとの事だったのですが、この症状はどのような疾患が考えられるでしょうか?眼科ではどのように伝えたら適切な検査をしていただけますか?
右目が見づらいと言う事ですが、矯正視力はどのくらいでしたでしょう。実際に矯正視力が落ちていましたでしょうか。
またものを見たときに1部分だけ見えにくいような暗点がありますでしょうか。
またもし視神経に異常がありますと、対光反射検査などで異常が出ます。色覚検査等でも異常が見られることがあります。
また、チカチカして見えにくいような光視症が続くようで、視力が低下していれば、眼底網膜の中心部である黄斑部の病気のこともあります。
もし矯正視力が落ちている、対光反射で異常が認められる、色覚異常でも異常がある、OCT検査で眼底に異常があるなどであれば、何か病気が隠れているかもしれません。
これらの検査であれば、一般の眼科クリニックでも検査可能なものです。それ以上になりますと、総合病院は大学病院クラスになります。
必要なのは、視力検査や眼圧、診察、画像検査と視野検査、神経学的診察、となるかと思います。診療所でも通常は可能です。
右眼が見づらい、ということをおっしゃればよいかと思います。
若年女性ですし,視神経炎(多発性硬化症や視神経脊髄炎など)の可能性がないか相談してみると良いと思います.視神経炎の検査としてはMRI以外にもVEP(視覚誘発電位)があります.
視神経の炎症かもしれませんね。MRIを取った病院に眼科はないのでしょうか。そこで、事情を話して詳しくMRIを観察していただくのが良いと思います。お大事になさってください。