息を吸ったり唾を飲んだりする時の胸の圧迫痛、何の病気?必要な検査は?
息を吸った時や唾を飲んだ時に、胸の間がギュッと圧迫されるような、空気が狭い場所を無理やり通って行くような痛みがします。
常時ではなく、する時としない時あります。
心電図とレントゲンは2週間前に見たのですが特に異常はありませんでした。
このような症状は何の病気の可能性があるのでしょうか?
また、何の検査が必要ですか?
先月コロナにかかっており、その後から胃痛・腹痛があり、過敏性かなと診断されておりますが、その痛みとは全く別物、別な場所で、胃やお腹ではなく、完全に胸の間の痛みになります。
・息を吸った時や唾を飲んだ時に、胸の間がギュッと圧迫されるような、空気が狭い場所を無理やり通って行くような痛みがします。常時ではなく、する時としない時あります。・・・
なるほど。吸気、唾液嚥下で痛むなら心臓の痛みではあり得ませんよ。再現性が無いなら労作狭心症でも無いですね。
・このような症状は何の病気の可能性があるのでしょうか?また、何の検査が必要ですか?先月コロナにかかっており、その後から胃痛・腹痛があり、過敏性かなと診断されておりますが、その痛みとは全く別物、別な場所で、胃やお腹ではなく、完全に胸の間の痛みになります。・・・
なるほど。胸部絞扼感、放散痛、冷や汗、嘔吐・嘔気を伴わないなら狭心症には非典型的ですよ。呼吸困難が無いなら肺塞栓、縦郭気腫、気胸や胸膜炎でも無いでしょう。頸椎疾患、逆流性食道炎や帯状疱疹が無ければ、ご呈示の如く、コロナ後遺症で生じる、Precordial catch syndrome、自律神経疲弊~血管運動調節障害~心臓知覚過敏・心臓神経症・心臓神経痛、機能性ディスペプシア、肋骨すべり症候群、肋軟骨炎、Tietze症候群、肋間神経痛などが挙げられます。整形外科で頸椎MRI/CT,消化器内科で胃カメラ受検~異常無く、休養しても改善せず、生活に支障があるなら、自治体指定のコロナ後遺症外来受診が宜しいと拝します。
このような症状は何の病気の可能性があるのでしょうか?
→肋間神経痛の可能性はありますね。繰り返してお辛ければ、整形外科受診はいかがでしょうか。
心臓痛は考えにくいですね。
吸気時の瞬間的な痛みであれば肋間神経痛などからの痛みの可能性はあるかと思います。秒単位で時々認めるという事であれば、心臓由来の可能性は低いと考えます。
ご心配のことと思います。
お話の内容からは肋間神経痛などの可能性が考えられます。
整形外科の受診をご検討されては
お大事になさってください。
他にも何かありましたらご質問ください。
息を吸った時や唾を飲んだ時に痛むのであれば、食道の痛みのように思います。
消化器内科で胃カメラをされておくとよいかと思います。
呼吸性に症状が出るようでしたら神経痛などかもしれません。
症状が続くようでしたら整形外科で診察を受けておくとよいと思います。
肋間神経痛などの可能性があるのではないかと思います。
整形外科で診察してもらってはどうでしょうか。
実際に飲み込むときに症状が出るなら消化器内科で喉から食道の状態は確認いただいても良いと思います
肋間神経痛などを疑います。持続するなら整形外科を受診されてください。