石灰沈着性腱鞘炎で二の腕まで痛み、痛みは広がる?

50代/女性2025/10/05

肩の激痛で一睡もできなかったので、昨日の朝、整形外科で石灰沈着性腱鞘炎だと言われました。注射した後だいぶ痛みはおさまったのですが、動かさなくても時々ズキズキします。
念のため仕事やすみました。ネックレス作る仕事しています。結構肩から腕使うのですが、先生にどれくらい安静にしたらよいか聞き忘れてしまいました。
貼り薬にケトプロフェンテープ飲み薬にロキソプロフェンとレバミピドを処方されました。肩に石灰沈着があったのですが、二の腕まで痛みがあります。痛みはひろがるんでしょうか?
注射後痛みの出かたはだんだんおさまるのでしょうか?先生には1週間後また来るよういわれました。
どれくらい仕事休むか、痛みは患部からどれくらいひろがるものかなやんでます。

石灰沈着に伴って強い炎症が起こり痛みが強く出ることがあります。
ステロイド注射や消炎鎮痛剤の服用で落ち着いていくことが多いですが、なかなか痛みがとれない場合は早めに受診もしていただくとよいと思います。
痛みが強く出ない範囲で行えることは行っていただいてよいと思います。

回復具合は人それぞれでなんとも言えませんが、1週間も経てば強い炎症はおさまることが多いかと思われます。
仕事に関しては禁止する必要はないですが、やはり痛み次第で、無理をすることはないかと思います。

痛みが再発するようなら
レントゲン透視をしながら 石灰を
吸い取って貰うと良いです。
でも物療も効果があるので主治医に
お聞きください。お大事になさってください。

石灰沈着性腱板炎であれば、注射、内服で1週程度で改善していくことが多いです。
仕事に関しては痛みの範囲でされることは構いません。無理はされないでください。

ステロイド剤の関節内注射や内服が効果的なので、強い痛みが継続するのなら早めに再受診して、主治医にご相談ください。

>痛みはひろがるんでしょうか
>注射後痛みの出かたはだんだんおさまるのでしょうか
〜注射が有効であれば、2~3日程度で疼痛は少しずつ収斂して改善が得られてくると思います。
>どれくらい仕事休むか
〜一概には言えませんが、疼痛が許容範囲内に収まってくるまでは無理な負荷をかけないようにして下さい。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。