肩や背中のニキビは毛孔性角化の可能性はありますか?

30代/女性2025/10/15

数年前、背中ニキビに悩まされておりました。

20代後半から徐々に良くなり、あまり目立たなくなってきていたのですが、再度、肩に背中ニキビらしいものができるようになりました。
小さいものが多いですが、大きい(ニキビのように大きく赤いもの)ものもあり、だいたい中に角栓が入ってるように思います。
左右の肩多く、背中の真ん中に少しあります。
痛みやかゆみはないです。(触りすぎて炎症になってしまったものは少し痛いです…)

日常生活に支障はないのですが、見た目が良くなく、気になって必要以上に触ってしまいます。

この場合、背中ニキビの薬を使ったほうが良いのでしょうか?それとも毛孔性角化の薬を使ったほうが良いのでしょうか?また使ってはいけない薬等、教えていただきたいです。
現在、小林製薬さんのセナキュアを使っていますが、あまり効果は出ていないようにおもいます。

近年は、皮膚科でのニキビ治療薬が進歩していますし、種類も多いので、皮膚科で治療した方が良いと思います。
また毛孔性角化症にも、皮膚科で保険適応で外用薬が処方できますので、治療薬の部位による使い分けも指導していただくと良いと思います。
入浴時に擦って洗うと、毛孔性角化症は目立つようになりますので、泡であっさり洗うと良いと思います。

ご心配のことと思います。

背中ニキビは皮脂や角栓が関係するため、まずはニキビ治療薬(過酸化ベンゾイルなど)が適しています。毛孔性角化なら角質軟化薬を使用しますが、誤用は悪化の原因になります。
効果が乏しければ皮膚科受診されるとよいでしょう。

ゴシゴシと洗うと傷ついてニキビができやすいので、泡で出るせっけんで手で撫で洗いする方ができにくいと思います。リンスが背中についたままよく流せていないとそれも原因になることもあります。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。