赤ちゃんのゲップ拒否とギャン泣きはどうしたらいいですか?

20代/女性2025/10/12

ミルク大好き、抱っこ大好きです。
おしっこも1日10回くらい、うんちも1回以上は毎日して比較的元気と思ってます。

しかし、ミルクを1回100〜110を
2時間半置きくらいに飲んでます。 

ただここ数日ゲップ拒否が強いです。
縦抱きいや、座らせて背中トントンも急に嫌がり、真っ赤になって泣きます。

ゲップを出せてないことで、たまに吐くこともありますしお腹が張ってるのではと不安になります。

ゲップを出すのをやめていつもみたいに横抱きすると、機嫌良く爆睡です。
もしくはさっきまで泣いてたのが嘘かのように、機嫌よくしてます。 

おならは1日何回かしてるのを聞いたことはあります。

ゲップの体制でギャン泣きですが、どうしたらいいでしょうか?

泣いて嫌がる場合は無理にゲップをさせなくても大丈夫です。成長とともに飲み方が上手になり、自然に空気を飲む量が減ります。飲んだ後しばらく縦抱きや肩にもたれさせて静かに抱いているだけでも十分ガスは抜けます。おならが出ていて機嫌も良ければ問題ありません。吐くのも少量で元気なら心配不要です。
姿勢を少し前傾にして支えるなど赤ちゃんが安心する体勢を探してみてください。泣き方が激しく腹部が張る、吐き戻しが多い場合は小児科で相談しましょう。
お大事になさってください。

ご心配のことと思います。ご相談の風邪薬には授乳中の使用に注意が必要な成分も含まれていますが、母乳移行はごくわずかで、しかも今回はおしゃぶり代わりに少量という状況ですので、赤ちゃんへの影響はまず考えにくいと思われます。発熱や下痢も薬とは無関係な胃腸感染症の可能性が高く、今後の発達にも影響はないと考えられます。どうか安心なさってください。

色々な方法があります。お母さんの肩に赤ちゃんの胸とお腹をつけるように担いで、背中をスリスリトントン。お膝の上に座らせて、背中を、、、同じ。お母さんが座って膝を段違いの高さにして、その上に赤ちゃんをうつぶせにして(高いほうが頭)背中を、、、同じ。しっかり出るまで色々工夫してください。

嫌がってもできるだけ ゲップを出し しばらく立てだきをしておきましょう
ただ それで吐いたり お腹が張って苦しい などがなければ そこまで無理をすることもないかもしれません
お腹のマッサージをし、 綿棒 肛門刺激をするなどして排便 排ガスを促しましょう

ゲップのやり方をいろいろ工夫してみましょう。
縦抱きをしばらくするだけでも変わることもあります。

お話の内容からするとゲップが難しいのであれば、暫くは立てダッコとなさっていただくのがよろしいかと存じます

もしゲップが出ない時も嘔吐がなければ、あまり無理にゲップさせなくても良いかもしれません。

ゲップをしないことでたまにもどしているようですので、縦抱きだけでもしておくことを勧めます。他のやりかたでもよいので、赤ちゃんが嫌がらずゲップがでる方法をお試しください。
健診のときに医師や保健師さんにやり方を聞いてみるのもおすすめです。お大事になさってください。

本内容は病気の治療の根拠として使用できませんので、その点を十分に理解し、医療機関を受診するかどうかはご自身で判断し、リスクは自己負担でお願いします。